2022年は、

当初はギター3本くらいは直すなり作るなり考えていたんだが、途中で気がついてしまう。
別に無理にやらずとも今特に誰かに頼まれている件はないんだからまぁ…ええか笑と。
結果的に10月末に1件ギターの預かり改造をする事にはなりましたが、この年はとてものんびり過ごしました。

じゃあ2023年はどうするかというと、
まぁたぶんペースは変わらず。
ギターいじりをするたびにわからないことはネットで調べて独学の解釈で行うんだが
プロのビルダーさんは凄いなー、と。
自分は趣味の範囲で休日に少しずつやったりやらなかったりて具合が十分。

あとブログとは別でドメインとサーバー契約もめちゃくちゃ放置していたのでこのあたりは少し触ってもいいかなと思ってします。
ワードプレスとか入れようかと思ったら契約プランの変更しなきゃならんかったりで
それはメンドーだし頻繁な更新が出来ないならそれも勿体無い。てことでHTMLでコツコツ作るかー、て感じています。
で、何を発信すればよいやら。

ギターのアップデート

久々にギターの修理、改善をやることに。
今回の問題点は

ネックを握ったときに手が痛くなる
チューニングが狂いやすい
全体の調整

といった具合。

まずは元の状態
FullSizeRender

およそ一年前に私が作ったギターです。
作ったというか組み立てたが正解。
いわゆるコンポーネントギターというやつです。
外注でオーダーしたオリジナルボディシェイプ、リバースヘッドネック。元々ハードテイル仕様のブリッジをシンクロトレモロ仕様に改造したものでした。


できた当時は私も所有者も満足していたのですが時間が経つにつれてこれは良くないな、というポイントが浮き彫りになってきたとこでした。
私もこの一年で調整技術は製作時より成長してる(?)はずなので一旦ここで全体をアップデートさせようということに…。

まずネックの問題から。
ネックを握った際に指板のエッジが原因。
FullSizeRender
この状態から


IMG_4260
フレットはそのままに指板のエッジだけを削りました。削った部分は色が変わってしまいましたが再塗装は無しでそのままでokということで終了。
これだけでも劇的に弾き心地が改善されました。
製作時の見落としといっても良いくらい、次回のギター作りに良い勉強になりました。

続いてチューニングの問題に。
IMG_4262
ビフォー写真が無いのだが一番の原因はトレモロブリッジとリアピックアッププレートの干渉が原因。
製作時の段階でも注意しながら調整していたがアームを動かすとほんの僅かに干渉が生じていたのが発覚。
元々アームアップもできる状態にセッティングしていたので僅かな干渉でもチューニングが狂ってしまうのだ。
対処内容としてはプレートを削り干渉を回避。
写真はないがトレモロスプリングを硬めの物に変えてアームアップはしないダウンオンリー仕様に。※フローティング状態でも大丈夫だけど今回はこれで。

更にその他の問題に着手。
フロントピックアップの調整の問題。
FullSizeRender
テレキャスターのフロントピックアップはダイレクトマウントなのでわざわざピックガードを外さないと調整ができないのだ。
最近のテレキャスターはピックガードにマウントしてあるものもありますが昔の発売当初のテレキャスターはボディにダイレクトマウント仕様でした。このギターもそれにならって合わせましたが、いかんせん調整が面倒なのは事実。

ちなみにダイレクトマウントのメリットはピックガードの取り外し、交換が簡単ということ。
サウンドの違いは耳で分かるほど明確な変化はありません。センターピックアップはピックガードにマウントしているためピックガードの取り外しの恩恵もこのギターには適用外なのでピックガードにマウントするように変更しました。
IMG_4259

ヘッドについても仕様変更。
FullSizeRender
完成当時、ストリングガイドを付ける前にロゴのデカールを貼っていたため思いっきりかぶってしまっていた。
そもそも、ストリングガイドはナットから弦落ちするのを避けるために付けられたパーツ。
ただ、リバースヘッド仕様の場合5、6弦のテンションが充分あったのでガイドが無くても演奏に影響が出ないと判断できたので外すことにしました。
FullSizeRender
穴埋めの跡はありますが、ロゴの見た目も良くなりました。今回は外しても問題がなかったけれど他のフェンダースタイルのギターでストリングガイドが不要、というわけではないので注意。

これもこの件で色々調べて勉強になったこともあるので次回記事にするかもです。

以上が今回で手を加えた修正です。
演奏しやすくなったということで良かったです。
今年はもう製作や修理予定はないので来年に向けて準備していきたいです。


近況

前回の記事からずいぶん期間が開きました。
当初のブログ開始の経緯としては
元々滞っていたギターの修理を進めるべくケツを叩く意味で始めたのだが、その甲斐あって大部分終了させることが出来て目的自体は果たせました。

で、戒めが解かれた数ヶ月。
私はゲームに没頭してました。
(2014年発売のモンスターハンター4Gてやつです。)
それまでも隙間時間にちょこちょこやっていたんだけども、ようやく集中的にやることが出来て大満足です。
あらゆるレビューサイトでは賛否両論のゲームで特に否の意見に多いのが鬼過ぎる難易度でやってられないというもの。
たしかにゲーム終盤にかけての難しさときたら発狂しそうなレベル。※ここでは細かい内容の話は省きます。
それでも腰を据えてトライすればゲーム音痴の私でも全クエストクリア出来ました。オンラインを通じて見知らぬプレイヤーに協力してもらうのがこのゲームの醍醐味なんだが
人見知りなので敢えて強敵に対して一人で立ち向かいました。
達成できた感動の気持ちは何にも変え難いです。
カプコンさんありがとう。

さて、残すはゲームの進行にさほど関係ないエンドコンテンツなるものをのんびり消化しつつ
停滞していたブログを再開すべく新たなネタ、
次のギター作りor修理に取り掛かろうと思案していた矢先。
何だか面倒な事態に巻き込まれることになる。

その内容をここ一週間くらいスマホのメモ帳に下書きを繰り返していたのだが、どうしても愚痴っぽくなってしまう。
しかしそんなことをたかだかブログにぶちまけても多分後味はきっと良くない。

人間関係での問題で揉めているわけではなくて、
我慢している状態が続いている感じ。
それを理由にやっと流れに乗りかけたギターのリペアや制作の練習がストップしてしまった。
まじでストレスだった。

やがて下書きしているうちに少し落ち着いたため、このまま内容を伏せることにしました。
(気がついたらかなり長文になっていた笑)
無論、まだ絶賛巻き込まれ中ではありますが…。

教訓だけ述べるなら
イエスノーをハッキリ言わんとストレスを抱えることになるってことでした。
これは昔からの性分で協力を頼まれたら断れない性格が災いして苦労することが多い。

とりあえず気持ちを切り替えて活動をまた再開していこうと思います。
テーマも広げてDIYに限らず書きたいことも好きに書いて縛り無くやっていく予定です。
ギャラリー
  • ギターのアップデート
  • ギターのアップデート
  • ギターのアップデート
  • ギターのアップデート
  • ギターのアップデート
  • ギターのアップデート
  • ギターのアップデート
  • ギターのアップデート
  • アコースティックギターのエレキ化にチャレンジ